1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ
  4. 未来の”資金の流れ”を予測する

BLOG

ブログ

ブログ

未来の”資金の流れ”を予測する

未来の"資金の流れ"を予測する

未来の"資金の流れ"を予測する

 資金繰り表を作成することで、将来の収支の見通しが立てられるようになります。

※資金繰り管理のメリットは「おカネの流れ」を見える化する資金繰り管理をご参照ください。

※資金繰り表のフォーマットは資金繰り表 をご参照ください。

主要な項目ごとの金額予測

項目 要素

経常

収支

経常収入 現金売上 予測売上高×現金売上比率
売掛金回収 予測売上高×掛け売り比率
受取手形期日入金

手形回収額と受取手形の平均サイトから計算

※平均サイトが2か月の場合、手形による売掛金回収の2か月後に受取手形期日入金が行われます。

手形割引 手形割引の予定には割引料を反映させます
その他 受取利息、保険金受取、補助金や助成金などを予測します
経常支出 支払手形決済 仕入れ代金のうち、手形支払い割合と、期日から予測します
買掛金支払(現金)

仕入れ代金の予定支払額と期日から計画します。

当月末締め翌月末払いであれば、次のようになります。

人件費 給与、賞与、社会保険料、法定福利費などを記載します。
諸経費 製造経費、外注費、人件費以外の販管費などで、金額の大きい重要なものは個別に計画を立てます。
支払利息 返済計画に基づく期中平均借入残高予測と約定金利から計算します。
経常収支過不足   前月からの繰越と当月の収支を合わせてマイナスになる場合は資金調達が必要となります。

経常外

収支

経常外収入 固定資産売却 売却代金の入金予定を立てます。
経常外支出 設備投資 設備購入などの支払い予定金額と支払日を把握します。固定資産等購入支払手形決済期日も予定に入れます。
決算関係 決算後に納付する法人税などの支払いや配当、役員賞与等を予定します。

財務

収支

財務収入  

資金調達の予定を計画します。前月からの繰越と差引過不足の合計金額がすくなくなるようなら、借入など資金調達を検討し、資金繰り表に反映させます。

短期借入金は返済期限が1年未満の借入金で、運転資金や繋ぎ資金などで用います。

長期借入金は返済期限が1年超のもので主に設備資金などに用いられます。

財務支出  

長短借入金の返済時期と金額を、約定条件に基づいて計画します。

資金計画実績差異分析を行う

 資金繰り表を作成したら、今後は毎月実績を記入していき、計画と実績の差異を分析します。差異要因には次のことが挙げられます。

  1. 売上減少
  2. 仕入等の費用増加
  3. 売掛金の回収額減少と回収遅延
  4. 買掛金の支払額増加や支払早期化
  5. 予定外の支出や設備投資見積もり違い

 このような資金計画と実績の差異検証を繰り返すことで、資金計画の精度が高まります。

 黒字経営を続けていても資金に対する漠然とした不安や悩みが消えない理由には、業績低下の懸念ではなくおカネの流れが不明瞭なことから生じているケースも多く見受けられます。

 3~6か月先までの資金の見通しが立てられることは、経営者にとっては大きな安心感とともに、力強い意思決定を生み出すことに繋がると考えます。また毎月の再検証を繰り返すことで、打つべき具体的施策が明確になります。

 ぜひ、キャッシュの流れを手中に収めるための、戦略的な資金計画の立案をご検討頂ければと思います。

 

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事